高松市 T様 塗装工事
     
    
				今回は以前の工事先の社員様からのご依頼で社員様がご両親様と一緒にお住まいされている木造一戸建て住宅の屋根塗装と外壁塗装工事を行いました。
	お施主様からのご希望でキッチンのIH工事の後に塗装工事をしてその後ガス給湯器・エアコンの新規取付と全てお施主様が手配されていました。
	
		塗装工事前 BEFOUR
		
			
				
				
					現地調査(壁・屋根)
					築28年ぐらい経った物件の外壁塗装と屋根の塗装工事です。
					屋根は十数年前に一度屋根塗装をしたらしいのですが表面が傷んでおり塗装がなくなっているところもあります。
					外壁部分は新築から今まで一度も手入れをされてなく、現在に至っております。モルタル壁の目地のひび割れが各所に見られましたが、大きな割れや欠けが無く状態は良好で塗装の塗膜で塞がりそうでした。
				 
			 
		 
		塗装工事 工事開始
		
			
				
				
					仮設足場工事
					前もってカーポートの波板を撤去しておき、足場の設置と養生用のシートをつけていきます。
				 
			 
			
				
				
					足場の設置が完了しました。建物の周囲にある程度の合うペースがありましたので、道路などにはみ出すことなく設置ができました。
				 
			 
			
				
				
					足場が出来れば塗装部分の高圧洗浄を行います。
					現地調査で説明したようにコロニアル瓦の一部が表面が傷んでおり、塗装がなくなっており地が露出しております。
					念入りに高圧洗浄しています。
				 
			 
			
				
				
					コロニアル瓦の補修
					屋根の塗装前に割れている部分や抜けてしまう部分を補修して屋根の上塗りに移ります。
					同時に樋などの役物の塗装や水切りなどの板金部分の錆止め塗装なども行っておきます。
				 
			 
			
				
				
					屋根塗装・シーラー塗布(1回目の塗装)
					屋根用の専用シーラーを塗ります。ジャッキを立てている部分も一時的に浮かして確実に塗っておきます。
				 
			 
			
				
				
					屋根塗装・中塗り(2回目の塗装)
					シーラーが乾けば2回目の塗装、中塗りを行います。基本的に屋根全体を塗っていきます。
				 
			 
			
				
				
					屋根塗装・上塗り(3回目の塗装)
					屋根塗装の上塗り(仕上げ塗り)です。ムラがある部分を中心に仕上げ塗りを行います。
				 
			 
			
				
				
					外壁塗装・シーラー塗布(1回目の塗装)
					屋根の塗装がおわりましたら外壁用のシーラーを塗ります。モルタル壁で吸収が多いですがしっかりと塗っておきます。
				 
			 
			
				
				
					外壁塗装・中塗り(2回目の塗装)
					屋根の塗装と同様にシーラーが乾けば2回目の塗装、中塗りを行います。外壁全体を塗っていきます。
				 
			 
			
				
				
					外壁塗装・上塗り(3回目の塗装)
					外壁塗装の上塗り(仕上げ塗り)です。こちらも屋根と同じくムラがある部分やクラックなどの部分を中心に仕上げ塗りを行います。
				 
			 
			
				
				
					仮設足場の撤去
					各所塗れていないところや細部をチェックして不備が無ければ足場の撤去になります。
				 
			 
		 
		塗装工事完了 AFTER
		
			
				
				
					今回はお施主様が手配した他工事の工程の兼ね合いがあり、完成時期を遅らせることができませんでしたが、好天にも恵まれて当初の工事予定期間内に終わることができてお施主様も大変喜ばれておりました。
				 
			 
		 
	      
  	
  	今回施工した内容
  	  	公開日:
最終更新日: